サービス付き高齢者向け住宅すずかぜの入居者募集中です(見学可能)

現在、クリニックと同じ建物に開設しています、サービス付き高齢者向け住宅すずかぜの入居者を募集しています。

サービス付き高齢者向け住宅すずかぜは、クリニックと同じ建物の2階にあり、現在要支援1から要介護3までの70代から90代の高齢者が居住しております。(介護保険の認定を受けていない60歳以上の方でも入居可能です

入居者には、毎日の安否確認サービス、夜間緊急時対応サービス、食事提供サービス、服薬管理、入浴介助、室内清掃、買い物代行、シーツ交換、通院同行などの各種オプションサービスを提供していますので、一人暮らしでも安心して生活することができます。

また、1階には通所リハビリテーションこよりはを併設しており、介護保険を利用してリハビリを受け、健康維持に励むことができます。

現在介護認定を受けてはいないが一人暮らしが心配な方、要介護度3未満であり特別養護老人ホームに入居できない方、要介護度3以上であるが特別養護老人ホームへの入居待ちの方、等に最適です。

ご興味のある方、ケアマネージャーは、クリニック受付又はすずかぜ事務室あてご連絡ください。

ご連絡いただければ、施設見学が可能です。

電話 054-288-2113 事務長 清水幸男

すずかぜの施設概要の詳細はこちらhttp://www.e-naika.jp/suzukaze.html

通所リハビリテーションこよりはの施設概要はこちらhttp://www.e-naika.jp/koyoriha.html

発熱等診療医療機関に指定されました(発熱外来)

令和2年11月2日付けで、当クリニックは発熱等診療医療機関に指定されました。

このため、当クリニックでは、感染症予防のため、発熱外来の時間帯を設け、発熱、咳等の風邪症状のある患者様を専門に診察しています。

診察は、事前に電話にて問診の上、原則として、院外にてお待ちいただいている患者様のところへ医師が出向く形で行われます。

また、診察により必要と診断された場合、抗体検査やPCR検査を実施します。

発熱外来についてはこちらをご覧ください。

 

 

 

 

ホームページをリニューアルしました

当クリニックのホームページがリニューアルしました。

新しいホームページは社会貢献の一環として「静岡産業技術専門学校 広告・WEBデザイン科」の学生との産学連携授業を実施し、
約半年を掛けて学生が企画・デザイン・制作・公開までを手掛けたものです。

今後当サイトを有効に活用し、関係の皆様に様々な情報発信を行って参ります。

(静岡産業技術専門学校の企業連携授業の紹介ページはこちらから)

個人情報への取り組み

個人情報への取り組み

当院は個人情報を下記の目的で利用し、取り扱いには細心の注意を払っております。 お伺いした情報は当院が提供する医療サービスをより良いものとしていくことを目的として利用させていただき、事前の同意なしに第三者に対して情報を開示することは原則としてありません。
ただし、以下の利用目的に従う場合に限り、第三者に対してご記載いただいた内容を公開する場合があります。 ご不明な点はどうぞお気軽にご相談ください。

当院における個人情報の利用目的

◎医療提供
・当院での医療サービスの提供
・他の病院や診療所、薬局、訪問看護ステーション、介護サービス事業者との
連携
・他の医療機関等からの照会への回答
・患者さんの診療のため、外部の医師等の意見・助言を求める場合
・検体検査業務の委託その他の委託業務
・ご家族等への病状説明
・その他、患者さんへの医療提供に関する利用

◎診療費請求のための事務
・当院での医療、介護、公費負担医療などに関する事務およびその委託
・審査支払機関へのレセプト提出
・審査支払機関又は保険者からの照会への回答
・公費負担医療に関する行政機関等へのレセプトの提出、照会への回答
・その他、医療、介護、および公費負担医療などに関する診療費請求のための
利用

◎当院の管理運営業務
・会計、経理
・医療事故等の報告
・当該患者さんの医療サービスの向上
・その他、当院からの管理運営業務に関する利用

◎企業等から委託を受けて行う健康診断等における、企業へのその結果の通知

◎医師賠償責任保険などに係る、医療に関する専門の団体、保険会社等への
相談は又は届出等

◎医療・介護サービスや業務の維持・改善のための基礎資料

◎当院内において行われる医療実習への協力

◎医療の質の向上を目的とした当院内での症例研究

◎外部監査機関への情報提供

付記
・上記のうち、他の医療機関等への情報提供について同意しがたい事項がある
場合には、お申し出ください。
・お申し出がないものについては、同意していただけたものとして取り扱わせて
頂きます。
・これらのお申し出は後からいつでも撤回、変更等をすることが可能です。

リンク

関連リンク

俵史子IVFクリニック

不妊のご相談はこちら。
IVFとはIn Vitro Fertilization 体外受精のことです。

http://www.tawara-ivf.jp/

東名富士クリニック

富士市にある透析・腎臓に強みをもつ医院さんです。

http://fujiclinic.jp/

静岡大学保健管理センター

学校医をしています。図書館からの眺望が気持ちいいです。

http://www.ipc.shizuoka.ac.jp/~hokekan/sizuoka/sub8.html

城西神経内科クリニック

在宅患者さんを連携して頂いている診療所さんです。

http://johsai-clinic.jp/

ときわ公園クリニック

在宅患者さんを連携して頂いている診療所さんです。

http://hp.health.ne.jp/tokiwaparkclinic/

小沢内科胃腸科クリニック

在宅患者さんを連携して頂いている診療所さんです。

http://www.ozawa-naika.net/